海津村史料 #15

(10行の罫線入り和紙の欄外の右側に)「以下ハ天明九年閏三月東町御案内帳ト題シタル或人所持ノ帳簿ヲ謄写シタルナリ」

(同じく上段の欄外に)「〇」

(同じく)「大和郡山藩」甲斐守様御領ニ出来スハ享保辰年ノ事

一 三町惣高六百九拾五石九升七斗六合

  甲斐守様領分

   弐百五拾五石五斗六合    田高

   三百三拾石四斗七升二合   畑高

 御高禄

  高 三百六拾八石五斗四升九合 東町

  〃 五拾一石三升三合     中村町

  〃 弐百七拾六石三斗五升四合 中小路町

  外御小物成海津役

   元原 弐石四斗         東町

   〃  弐石四斗         中小路町

   〃  五斗六升九合       中村町

  合  五石三斗六升九合

         但 三石   川役舩道中

           四石ニ斗 海葭

  山役

    銀 六拾参匁九分六厘      東町

    〃 拾匁            中村町

    〃 三拾弐匁七分六厘      中小路町

    合 百六匁七分弐厘

一 高 百七拾壱石九斗八升    加賀守様領分

    外

     壱石八斗三升壱合     元葭

     三拾弐匁壱分四厘     山役

海津領内    東西 三拾九町三拾七間

               西浜堺ヨリ大浦境迄

        南北 拾七町四拾六間

               浜ゟ小荒路村境迄

 

西中村町領分  東西 三拾八間

        南北 廿四間

   加賀中村町領  東西 六十四間四尺

   東町領     〃  百三拾六間

   中小路町領   〃  百七拾六間

 三町惣長 六町二拾四間

 三町御道乃傍所石垣

  惣長 三百七拾九間余

          但加賀守領ハ外也

  内 五拾六間一尺   中村町

    百拾間四尺    東町

    弐百十二間四尺  中小路町

三町寺数十ケ寺

  其乃内

御朱印三ケ寺  廿五石  真言宗 宝憧院

        五石    〃  大崎寺

        壱石九斗  〃  宗正寺

御朱印拾石 天神社 三町氏神

其ノ外      一向宗 二ケ寺

 御際地七ケ寺  浄土宗 二ケ寺

         真言宗 二ケ寺

         時宗  一ケ寺

三町家数合 弐百七拾弐軒 

  内

 役家 百弐軒  東町

 〃  弐拾弐軒 中村町

 〃  八拾弐軒 中小路町

 〃  六拾六軒 加賀町

 

三町惣人数高 千百四十三人

  内 男  五百三十人

    女  五百十三人

 四百五十人  東町

 六拾八人   中村町

 四百六人   中小路町

 弐百十九人  加賀領分

一 馬 十五疋 加 三町 加賀領

一 丸舩 四拾四艘 (上段欄外に)「艘(セウ) ソウ」

一 艀舩 大小 廿七艘 田代養 七

                御運上御座候

(上段欄外に)「艀(テフ) 小舟」

   運法幷諸賃改

一 海津ヨリ今津ヘ 三里

   本馬  壱疋  百廿三匁

   軽尻  壱疋  七拾九匁

   人足  一人  五拾九匁余

一 海津ヨリ川原市ヘ  四里八町

  〃   大溝ヘ   六里

  〃   若州小浜へ 十二里 

  〃   朽木市場ヘ 八里

      小松へ   八里

      木戸へ   九里余

      和邇ヘ   十一里

      衣川へ   十二里余

      大津ヘ   十七里

一 海津ヨリ越前山中ヘ 三里余

   本馬  一疋  百七拾二匁

   軽尻  一疋  百十四匁

   人足  一人  八拾四匁

  〃   駄口ヘ    四里余

   本馬  一疋  二百廿九匁

   軽尻  一疋  百五十六匁

   人足  一人  百拾四匁

  〃   疋田ヘ    五里余

  〃   敦賀へ    九里

一 御高札所 壱ケ所 東町ニ在リ

    篤孝ノ御札     一所

    毒薬ノ御札     一所

    切支丹御札     一所

    大(加賀守領分)  一所

   其四所御公儀様分

       前三所  正徳元年五月

       全氏御札 享保四年四月

    切支丹       一所

    火用心       一所

   新御高札       一所

   其三所御地頭様分