海津村史料 #22 海津之城私考

城地之説

浅井三代記ヲ閲ルニ永正十五年八月ニ浅井備前守亮政卿数千騎ヲ以テ始テ高島郡ヲ責取玉フ 高島郡之地頭郷士皆不敵対シテ幕下トナル 大溝ノ城主高島玄蕃独不従命ニシテ戦死スト云々

按ニ此時始テ高島郡地頭郷士浅井家ノ幕下トナリシ也 此時海津城之名不見

是ヨリ三十二年後天文十八年海津信濃守大溝ノ城ニ住シテ有異志 浅井下野守久政卿諸将ニ命シテ是ヲ討シム 信濃守従命ニ事巳ム 其比海津長門高島郡ノ幕頭ニテ海津ノ城ニ住居スト見ヘタリ 此時始テ海津ノ城ノ名アリ

按スルニ海津ノ城取立其年代未詳 憶ニ永正十五年以後天文十八年以前ナルヘシ

今其城地ヲ考ルニ東浜西浜ノ境ニ古城地ト称スル地ナシ 知内村ノ境今唐崎大明神之社地古ヨリ古城地ト称シ来ル 社頭ノ東ニ古城跡ノ小塚アリ 此地形ヲ見ルニ左ニ大川ト云流アリ 源遠クシテ旱魃ニモ水不涸 右ニ人取川アリ 小川ナレドも水底泥ニシテ馬足不立 後ハ沼田ニシテ前ハ湖水ナリ 尤要害ナリ

高島郡ノ幕頭ヲ置テ守ラシムルニ宜カルヘシ 又知内村モ海津県ノ境内ニシテ往古海津ノ湊ト一川ヲ隔テヽ隣ナリ 海津城ト名付タル事勿論ナリ 海津長門守住居セル城ハ此の城ナル事無疑

又按ルニ不聞庵ノ記曰 赤井僧ノ記 知内浜古城ニ村上三左衛門トアリ古城ト称スルハ初メ長門守居住セル城ニ村上氏居住歟 又初ノ城廃セルヲ修復シテ村上氏居住セラルヽ歟

城主之説

海津長門守住居年代未詳

浅井三代記ニ天文十八年大溝ノ城ニ事アリシ時長門高島郡ノ幕頭トシテ海津城ニ住セルト計見ヘタリ 元亀三年浅井長政卿伊黒法泉坊ヲ討玉フ時長門守姓名不見 又海津ノ城ノ事モ不見

按ルニ長門守居住不数年シテ死去セラレタルモノ歟 又子孫モナキ歟 小谷荘城浅井家滅亡之時長門守姓名不見浅井三代記

村上周防守住居ス 村上三左衛門トモアリ

我先考嘗語云 知内浜之城ニ村上周防守殿所領ス 五石ニテ住居シ玉フ 後軍功ニヨリテ十二万石賜リ越後国村上ノ城ニ移リ玉フ 我祖考ノ叔父石田吉左衛門知内浜ノ城ニ任官シ越後ヘ扈従シテ一生村上ノ城ニ禄仕スト云々 予幼年ノ比聞之 其聞テ不詳可惜哉

按ルニ将軍家家譜織田信長ノ譜信長記浅井三代記等ヲ閲ルニ村上氏海津城住居ノ事不見

不聞庵ノ記ニ云 赤井僧ノ記ニ知内ノ古城ニ浅井備前守内村上三右衛門トアリ

同記云 武林伝ニ慶長五年関カ原一乱ノ時越後国ニテ村上周防守大ニ軍功アリト云々

此ノ両説ニ拠ルトキ村上三左衛門知内浜ノ城ニ住居シ玉ヒ 又村上周防守越後国ニテ大ヽ軍功アリトミエタリ 是則我先考ノ語玉フト符合セリ

且又石田吉右衛門慶長十六年マテ越後村上ノ城ニ禄仕セリ 是明証トスへキナリ

赤井僧ノ記曰 江南ニ杉江赤井トテ〇ヘル村アリ 是ナルヘシ

不聞庵ノ記云事 江南ニ遊ンテ赤井村ニ至ル 彼地ノ僧高島郡ノ故事ヲ記シテ所持セリニヤ 之ヲ写シ返ル 其記ニ高島郡之古七大寺アリシ事ヲ記シ其次ニ七地頭アリシ事ヲ記シ其奥ニ云

高島郡七地頭此 佐々木之氏族也 在所ハ 朽木 長田 横山 田中 新庄 平井 大溝

此外ニ

吉武村ニ吉武壱岐守 壱岐守山門領二十万石之代官也 吉武村ノ城ニ住ス

知内浜古城ニ    浅井備前守内村上三左衛門

構村ニ       桂田甚之丞

海津ニ       饗場 海津西庄 蛭口村ニ饗場氏世々住居ス

大溝城山ニ     林与四兵衛

山之城ハ      伊黒有此行 ヨメカタシ 伝写ノアヤマリナラン

武林伝ノ説

不聞庵ノ記云ニヤ今春武林伝ト云 書テ閲ル 彼書ノ中云 慶長五年関原兵乱之時越後国ニテ溝口伯耆守村上周防守東照神君ノ命ニ従ヒ上杉景勝与党ト交戦シ大ニ軍功アリト云々

村上氏知内浜城ニ居住ノ年時未詳

按ニ天文十八年ノ比ハ海津長門守住居セラルヽト見ヘタリ 又天正元年ニハ高島一郡ヲ磯野丹波守領之 其嗣織田七兵衛一郡中ノ地頭郷士ヲ殺シテ小城トモ破却セラルヽト見ヘタリ 是ヲ以テ考ルニ大概弘治永禄元亀マテノ間二十年許ノ内ナルヘシ

又按ルニ我先考ノ云 周防守殿軍功ニヨリ領地加増ノ事予幼年故ニ聞誤リタルナルヘシ

知内浜ノ城ニテ軍功ハ〇而不見 憶ニ謙信公ノ幕下ニテ大身ニ取立玉フ哉 又慶長五年軍功ニヨリ東照神宮ヨリ加増地ヲ被下置モノ歟 其家断絶ニヨリ今尋ルニ無由ナリ

村上三左衛門ト周防守ト父子ナルカ 但一人トシテ始ハ三左衛門ト云後周防守トナリ玉フ歟

按ニ我先考云 慶長十六年石田吉佐衛門死去セリ 其後不数年シテ周防守頓死 嗣子ナクシテ家断絶ト云々 此数年ヲ以テ考エニ父子二代也ト見ル事順ナラン

又按ルニ江州諸武士ノ内ニ村上ヲ以テ氏号トスル人未聞 疑フハ信州村上議清ノ氏族ナル歟 甲陽軍鑑ノ云 天文ノ比信濃国村上義清諏訪頼茂小笠原長時木曽義高四人ノ大将信州ヲ分テ領ス

四将一味シテ甲州武田信玄公ト数年ノ間闘戦無巳時 終ニ信玄公打勝テ取ル 諏訪小笠原木曽降参シテ幕下トナル 村上義清上杉謙信公ヲタノミ越後ヘ行テ牢人トナリテ居玉フ 此改テ其子弟力氏族ノ人江州ニ来リ浅井家ノ幕下ニ属シ知内浜ノ城ニ住ス サレドモ浅井譜代ノ臣ニアラザル故ニ其后越後エ帰リ玉フ哉 但其地謙信公兵威強盛ナルニヨリ呼取ヲ村上ノ城ニ住居サセラルヽ哉 妄ニ私考ヲ記シテ識者ヲ待モノナリ

天正十年冬丹羽五郎左衛門長秀知内浜古城ヲ修覆シ玉ヒシ事アリ 此時三ケ所ノ古城地ヲ修覆シ玉フ

按ルニ天正十年ノ冬織田三七信孝卿柴田修理亮勝家卿一味シテ豊臣殿下ト有隙搆兵 不聞庵ノ記ニ云 其時高島郡ハ丹羽五郎左衛門長秀卿ノ領地ナリ 長秀卿豊臣殿下ト一味ナル故ニ知内浜ノ古城沢村ノ古城森西山ノ古城地ヲ修覆シ三城ヲ貫キ屏ヲカケテ越前勢高島郡ヘ出シ事ヲ防キ玉フ サレトモ越前勢不来 翌年初夏ノ比柴田氏滅亡シテ兵争ヤミヌ 此故ニ三城トモ廃セリト云々

知内浜ノ城 村上周防守越後ヘ移リ玉ヒタル廃城ヲ修覆シ玉ヒシナルヘシ

沢村ノ城  不聞庵記云 其地里ノ中ニアリ 老語伝テ云 足利尊氏公ノ嬖人饗場命鶴丸築之 其後沢村ノ地頭多屋淡路守世々住居ス 天正ノ初メ織田七兵衛信澄討之 為廃城ト 其跡ヲ修覆セラルナラン

森西村山城 同云 是モ又饗場命鶴丸築之 其後多屋淡路守世々兼日之ヲ 天正ノ比織田信澄為廃城ト 其跡ヲ修覆セラルナラン