梅村敦子さんの俳句(近江文芸より)

          咲き終へし蒲公英風を待つ植田かな             2017.6.11

          梅を干す匂ひ微かや裏通り                         2017,6.25

          片陰に入りて続きの立ち話                           2017.7.9

          月の道影の付き来る通夜帰り                       2017.9.17

          結ばれぬ片恋ありし曼珠沙華                       2017.10.15

伊庭健博さんの俳句(近江文芸より、京都文藝よりの冠詞を含む)

      雨ごとに緑増しゆく植田かな                  2017.6.11

      都大路若いバトンが駆け抜ける(冠詞)     2017.7.17

      腕白の自転車籠の兜虫                                  2017.8.20

      西日受け頬紅の案山子かな                           2017.9.17

      秋風や湖面に崩れ比良の影                           2017.10.1

      藁の香を纏ひて還る刈田道                           2017.10.15

      パレットに残る絵の具や秋の空                    2017.10.29

      木枯や空き地に残る秘密基地                        2017.11.26

      水仙や峠に眠る道祖神                                   2018.1.28

伊庭健博さんの短歌(近江文芸より)

    街灯の光を浴びて降る雪の舞ひ散る様を独り眺むる                2017.3.5

    休日の鯖街道を登りきて山びこを聞く熊川の宿                       2017.5.14

    三人の息子交互に剣玉す競ふ中にも個性現る                           2017.5.28

    門先にじっと動かぬかたつむ物珍しく吾子の眺むる        2017.7.23

    顔赤め全身で泣く吾子抱けば命の重さしかと確かむ                2017.8.20

    母の手の鍋に溢れん大根炊き田楽味噌をのせて頬張る             2018.1.14

    色褪せし父の地球儀回す子の国を調べる瞳輝く                        2018.3.25

海津 勝さんの短歌(近江文芸より)

   県境の雪山よりもなお高く二羽の鳶舞う早春の空                       2017.3.5

   年金と持病の話題に盛り上がりグランドゴルフの休憩終る           2017.5.14

   午前五時目覚めて想うその昔母と苗取りし水の冷たさ                  2017.5.28

   待ちかねし夜半の雨音心地よく植えし野菜を思いて眠る              2017.6.11

   その昔新興宅地と呼ばれしも時は移りて児等の声せず                  2017.6.25

   先生にじゃがいも頭と笑われしじゃがいも掘りつつ想う遠き日    2017.7.9

   鳴き交わし茜の空を帰りゆく鴉も我れも今日を生きたり               2017.7.23

   畝囲う網のなかにてトマト捥ぐ捕らわれ動く熊のごとくに           2017.8.6

   仰向きて庭に転がる蝉ひとつ何も無きかに迫る夕闇                      2017.8.20 

   噴く汗に草刈機置き水筒の冷茶ひと息喉鳴らし飲む                      2017.9.3

   穂架かけも籾干しも見ぬ秋の景昔を恋うる我れも老いしか           2017.9.17

   雨待てど今日も夕焼け芽吹きたる野菜に水蒔く如露傾け               2017.10.1

   みずうみは静かに暮れて対岸の伊吹に昇る大き満月                      2017.10.15

   小作米持ち来し農夫米置きてしみじみ嘆く価格の安さ                  2017.10.29

   娘の元へ行きし媼の古き家新地となりてしぐれに打たる              2017.11.12

   白壁の剥げし土蔵に夕日映え過疎進みゆく山里の秋                      2017.11.26

   卓に置くラジオ聴きつつ老い妻を夕餉の鍋を息吹き食みぬ           2017.12.24

   父逝きし歳に並びて思い知る子等案じつつ老ゆる淋しさ               2018.1.14

   灯の洩るる襖より見し幼日の衣縫う母の白き面差し                      2018.1.28

   診察の医師はふり向き付き添いの吾に告げおり妻の病                   2018.2.11

   雪掻ききつつふと思いたり山道で秋に出会いし鹿の親子                2018.2.25

   花絶えぬ道の地蔵は知りいるや移り変われる人の往き来を             2018.3.25

 

 

 

 

中川徳司さんの短歌(近江文芸より)

  母逝きて三年毎夜の正信偈額の遺影も微笑みて見ゆ                       2017.3.5

  饗庭野の演習野砲の低き音垂れ込むる雲に響きて重し                 2017.4.16

  を去る四百年の昔より漁権争いし古文書読む                                  2017.5.14

  春の湖オイサデ漁のコツを聞く追い手受け手の阿吽の呼吸と         2017.5.28

  あざやかに似鯉をさばく古希の漁師の里に嫁ぎ来て久し                2017.6.11

  日の出前朱に染む空を映す湖に出ゆく漁船の響きす                        2017.6.25

  年を追い言葉遣いも雰囲気もだんだん亡母に』似てくる妻は          2017.7.9

  昔なら網引唄の季節なり鮎の飴炊きコリヤ鰣の鮨と                      2017.7.23

  この村に鰣の熟鮨漬けるのは傘寿を越えし漁師あるのみ                  2017.8.6

  到来の鰣の熟れ鮨我が歯にて骨も頭も食める幸せ                            2017.8.20

  妊りし妻と乳呑み児老いし親残し斃れし父の心ぞ                            2017.9.17

  数粒の米こぼれても拾う我百姓の性抜けきれずいる                         2017.10.1

  彼岸過ぎ深みゆく秋蜩の声も寂しく夕暮れ迎ふ                                2017.10.15

  虫歯なく全てわが歯で煮付け食む鮒の小骨も気にならずして          2017.10.29

  ペンだこも小さくなりて此頃は六十余年の日記書くだけ                 2017.11.12

  今日も又朝餉に妻のしじみ汁老いし身体に気湧く如                   2017.12.10

  四斗樽に干し大根を漬け込みし初冬の亡母の姿懐かし                     2017.12.24

  木造の老朽漁船で荒れる海生命賭す漁余りに悲し                                 2018.1.14

  お粥さんができましたよと妻の声あと一草がたりないけれどと              2018.1.28

  夜明け前漁港に軽き響きしてわかざぎ漁の漁師帰り来                            2018.2.11

  魞の簀の廃品使う雪囲い尺余の雪にもなかは活き活き                            2018.2.25

  川尻の沖洲に寛ぐ鴨数羽旅立つ前のいこふ家族か                                    2018.3.25

 

 

海津村史料 #31 井関家墓所

明治四十一年五月十日 岩谷円脩師ト共ニ大久保勇太郎(西浜人也 井関氏ニ仕フト云フ)ヲ教導トシ井関氏代々ノ墓ヲ大字西浜字別所ノ山ニ展ス(欄外に、地名 ミハカ)麓ヨリ登ルコト二丁許路傍右側ニ繁石アリ 頂平ニシテ大サ二畳許(焼香石ト云フ) 亦経ルコト一町許 南面三基アリ 東ヨリ順ニ記セハ

井関棟里之墓  万延元庚申年九月廿七日 〇(トアリ)文久年間建ル処ナリ

石田棟郷之墓  先考 諱長虎 字東郷 俗称吉兵衛  〇〇〇〇〇〇 母角野氏 世江州高島郡海津

石田室人池田氏

井関祖晦  諱得信 字祖晦 号東庵 氏石田後称井関 業医 父亨軒 母安原氏 貞享乙丑二年五月朔生 享保癸丑仲冬二月二日歿 享年四十九

石田悟伯  君姓石田氏 諱善長 字悟伯 称吉兵衛 延宝八年庚申十一月廿九日歿

石田室人井関氏  文字不明

石田脩伯  厳君 諱長得 字脩伯 名吉兵衛 号亨軒 石田氏後称井関 江州高島郡西浜村人也 父吉兵衛 字善長 母井関氏 元文四年巳未五月十五日 歿享年八十 葬別所山

石田甚甫之墓  文字不明ナレトモ僅カニ元禄五年壬申歳五月三日 享年二十五年ノ文字ヲ認メ得

右ニヨリ系譜ヲ記セハ

甚甫  善長 室井関氏ー脩伯 室安原氏ー祖晦 室池田氏ー直〇 室饗庭氏 母角川氏トアルハ疑フ存スー長幹 室角野氏ー養子長虎 室角野氏ー長好